NEWSお知らせ

2019.09.05 お客さまの声

いざという時にママが一人にならない!コミュニティ育児で一緒に子育て


ママと抱っこひも

『共同養育』ってご存知ですか?
ググるとトップに上がってくるのは”離婚した夫婦が離婚後お互いに子育てに関与すること”とありますが、今回の話は夫婦間だけじゃなく『みんなで子供を育てる』っていう話。

大阪市天王寺区にある親子カフェbailaを営まれている、
2歳半の娘さんと生後6ヶ月の息子さんのママのあやかさん。

「子育て中でも自分らしくいれる場所へ。」

「都会の中でこその、でっかい家族のようなコミュニティ作り」

をコンセプトに活動されています。

そんなあやかさんの生活の中にもmoffou抱っこひもカバーがあります。
“moffou抱っこひもカバーのある暮らし”覗いてきました!

抱っこひもカバーを使い始めてから”抱っこひも”の使い方の幅が広がった!

第2子出産後にmoffou抱っこひもカバーをお使いいただいているあやかさん。
カバーに収納する事で、いろんなシーンで使う機会が更に増えたそうです。

moffou顔写真
moffou

moffou抱っこひもカバーを使ってみてどういう風に変わりましたか?

ママ
あやかさん

抱っこひもって大きくてかさばるから、荷物が多い日は使わなかったんですが、持ち運びが便利になった事で、荷物のことを気にしなくて良くなりました。お出かけの時の出番が増えました!

ママ
あやかさん

それと、旦那さんが気に入ってて、抱っこひもで下の子を抱っこしてくれるので助かります。

moffou顔写真
moffou

下の子を見てもらえると、上の子のとの時間ができるので良いですよね。

ママ
あやかさん

前までは、自宅で使わない時は椅子に引っ掛けてだら〜んってしてたんですが、カバーをつけてからはちゃんと収納するようになりました!見た目がすっきりして美しい!

抱っこひもカバービフォアーアフター

ママ
あやかさん

あと、上の子はもう抱っこひもは卒業したんですが、まだまだ抱っこはして欲しがります。そんな時に収納したカバーの上に乗せてあげるとめちゃくちゃ抱っこが楽になりました!

moffou抱っこひもカバー

moffou顔写真
moffou

抱っこひも卒業後も別の用途として使えますよね。ママ抱っこ!!はまだまだ続きますしね。

家族以外の信頼できる存在が核家族化した現代の子育てには大切なんだと思う

親子カフェbailaでは、『コミュニティ育児』をキーワードに面白い企画をされています。
あやかさんに詳しく伺いました。

コミュニティ育児ってなに?

コミュニティ育児ってなに?

自分の居心地の良い人たちと時間を共有する。
毎日は難しくても、週1、月1、大人と子供が交わる空間を作る事で、子供同士の信頼関係、大人同士の信頼関係、大人と子供の信頼関係が生まれる。

子供にとって、親や先生以外の大人の存在って大きいと思うんです。
私自身がそうだったから。

そしてママにとっても、家族以外で信頼できる存在が居てくれる事が、現代の核家族化している社会には必要なんだと私は思います。

いざという時にママが一人にならない
これが、私の思うコミュニティ育児です。

金曜日の夜は『もちより夜ご飯の会』やってます

親子カフェbailaごはんの会
参加費は持ち寄りもしくはお気持代。

今日は一人で子供達見るのしんどいな〜とか、ご飯作る気しないな〜とか、誰にでも有ると思うんです。
一人だとしんどい事でも、誰かと一緒にだったらご飯作るの楽しくなったり。
その場の流れで、夏は食後に盆踊り大会にみんなで行ったりしました。

実家が近くにない人や、引越ししてきたばかりの人、地元でない人。
そんな人たちが気軽に、気があう人たちと仲良くなれる場所、頼れる場所があって、そこで仲間ができたら、ママの世界が広がると思うんです。

一緒にご飯を食べる時間の中に、
親以外の人に、抱っこしてもらうとか汚れた手を拭いてもらうとか、もっともっと積極的にしてもらうべきだと思うんです。

ひとりの人間として子供を見てくれる人は、しっかり遊んで、ダメな事はダメだと叱ってくれます。
身近にそんな人を感じられる、そんな社会にしたいです。

親子カフェbailaごはん会の様子

親子カフェbailaごはん会の様子

コミュニティ育児プロジェクト仲間募集中!!

一緒にこのプロジェクトを盛り上げてくれる仲間を募集しています。
月1回ぐらいの定例会を開いて、どんな形にしていくのか、みんなで考えて作って行きたいです。

みんなで子育てしましょー!

親子カフェbaila
親子カフェbaila

親子カフェbaila公式Instagramで情報発信しています。チェックしてね!

家族の垣根を超えた育児でワンオペなんて言わない時代を

今回あやかさんのお話を聞いて、共感できる点がいくつもありました。

日中、親子で楽しめるイベントや、場所を提供してくれるところはあるけど、
あやかさんのような、もっと生活に踏み込んだ提案をしているところはまだまだ少ないんじゃないでしょうか。

その生活に踏み込むスタイルが、きっとママたちの育児の概念を変えて行き、家族の垣根を超えた育児が当たり前の世の中になる時代がくれば良いと思う。

集団が苦手な人は誰か一人でも良い。
助け合える相手を見つける為にはキッカケも必要。
そんな出会いの場を提供している親子カフェbailaが大都会大阪の天王寺区にあります。

人に会うことがめんどくさい時もあるけど、
頼り頼られしながら、お母さんが笑って過ごせるように、

必要なアイテムや、場所を上手に使って長いようで短いであろう”今”をサヴァイブしましょうー!!

今回ご紹介した抱っこひもとmoffou抱っこひもカバーはこちら▼

<抱っこひもの種類とカバー>

【抱っこひも】
ベビービョルン ONE KAI

【moffou抱っこひもカバー】
ICHO
largeサイズ

webshopバナー


CONTACTお問い合わせ

現在はONLINE SHOPとイベント出店にて
販売をさせていただいております。

イベント出店などの情報もお知らせに掲載させていただきますので、
お近くの方はぜひ遊びにいらしてください。

snsでチェック