NEWSお知らせ

2019.08.09 ニュース

ママの「楽」がこどもの笑顔に〜まんてんいこまに取材していただきました〜


抱っこひもカバー

先日、行政が運営する「まんてんいこま」にmoffouの抱っこひもカバーを掲載していただきました。

まんてんいこまとは、生駒でいきいきと暮らす人の声や、イベント、グルメ、旬の話題など市の魅力全般を発信する市公式Facebook「まんてん いこま」を運用しています。
市民PRチーム「いこまち宣伝部」フェイスブックチームの皆さんと市職員が交代で投稿しています。

いこまち宣伝部の方も絶賛子育て中のママが来てくださいました

抱っこひもカバーの取材という事で、実際に抱っこひもが絶賛活躍中の2歳の娘さんのママとついこの間抱っこひもを卒業したばかりのママ2名が来てくださいました。

『抱っこひもカバー』というアイテムは知っていて、自作で作った抱っこひもカバーを使っていたけど、スナップボタン式ですぐに破れちゃったそうです。

ママ同士の会話で盛り上がった、抱っこひもの便利な点と不便な点

経験者のお二人、育児必須アイテムの便利な抱っこひもだけど、「使わない時邪魔」な事をよくご存知でした。

子連れでの外出は荷物が本当に多い事。
1歳半ごろからはよく歩くようになるので、極力荷物を減らしたいし、抱っこひもは持っていかない選択をしたときに限って、ママの抱っこをめっちゃ求められる。。
などなど、同じ街で子育て中のママ同士、ワイワイお話ししながら撮影していただいて楽しい時間でした。

抱っこひもを卒業後もヒップシートの代用としてまだまだ使えます!

2歳ごろから抱っこひもは使わなくなっていくけど、ママの抱っこはまだまだ続きます。
腕だけで支えるので、これがめちゃめちゃキツイんです。
座椅子のような物を腰に装着して、そこに子供を座らせて重さを軽減させる「ヒップシート」という商品が販売されているんですが、抱っこひもとカバーがあれば代用できるんです。

ヒップシート代用

カバーに収納した状態で座らせると抱っこの負担がかなり軽減!!

取材に来ていただいたママのお二人も気に入っていただけて、ご購入くださいました。
実際、現役ママに気に入ってご購入いただけるのはモチベーションが上がります!

説明して納得!
使って実感!!

8月末まで「まんてんいこま」お得なキャンペーンもやっています♪
この機会にぜひ。

抱っこひもカバーはこちらからご覧ください


CONTACTお問い合わせ

現在はONLINE SHOPとイベント出店にて
販売をさせていただいております。

イベント出店などの情報もお知らせに掲載させていただきますので、
お近くの方はぜひ遊びにいらしてください。

snsでチェック